インプラントについて
みなさん、こんにちは
今日はインプラントについて、ご紹介します
歯を失った場合に行なう治療の一つであるインプラント
近年、入れ歯やブリッジに次ぐ第3の治療法として、よく耳にするようになりました。
「インプラント」という言葉を聞いたことがあっても「具体的にどのような治療なのかわからない」「興味はあるけれど漠然としたイメージしか湧かな …
ホワイトニングについて
ホワイトニングの効果・メリットについて
こんにちは
今回はホワイトニングについてお話しします。
ホワイトニングとは?
ホワイトニングとは歯を白くする方法のことです
普段の食事や加齢によって、歯は徐々に黄色く着色していきます。
それに対して専用の薬剤を使用することで色素を分解し、本来の白さ、またはそれ以上の白さにすることができます。 …
子供の歯の健康を維持するためについて
こんにちは
お子さんには一生自分の健康な歯
で過ごしてもらいたいですね。そのためには小さい頃からの予防の習慣が非常に重要です
今回は子供の歯の健康を維持するためのポイントを挙げますね
早い段階から歯磨きの重要性を教えましょう🪥歯医者さんの推奨に従って、子供の年齢に適した歯ブラシとフッ素を含む歯磨き粉やフッ素洗口液を使用し、毎日2〜3回の歯磨き …
ドライマウスについて
こんにちは
みなさん、ふとしたときにお口の中が乾燥しているように感じることありませんか?
それは50代頃から増えるドライマウスの症状かもしれません
今回はドライマウスの原因と対策についてのお話しです
ドライマウス
(乾燥した口)の原因はさまざまですが、一般的な原因と対策をいくつかご紹介します。
原因
口腔内の唾液の減少: 唾 …
歯周病と全身の健康への影響
みなさん、こんにちは
今日は歯周病が全身に及ぼす影響についてお話します
歯周病の原因となるのは、歯垢と呼ばれる細菌です。歯垢は、歯磨きが不十分な部分に付着するネバネバした黄白色の粘着物です。この歯垢は時間とともに量が多くなります
この細菌が歯肉に攻撃を仕掛けて身体の中に侵入しようとし、身体は菌をやっつけて侵入を抑えようと攻撃します
これが、歯 …
口腔ケアのための口臭予防と対策
みなさん、こんにちは
今日は口臭予防についてお話します
口臭は『病気のサイン』です
自然治癒力が低下していたり、内臓の機能が弱っていたりする可能性があります。蓄膿症、咽頭炎、あるいは口腔がんといった病気がひそんでいることもあります
とはいえ、口臭は自分ではなかなか気づかないものです。ですからもし、パートナーの口臭が気になったら、ぜひ労わ …
歯のエナメル質強化と予防歯科について
こんにちは
皆さんは、虫歯予防の為に何をされてますか?
歯の表面はエナメル質という硬い組織で覆われており、エナメル質は酸や細菌の攻撃から歯を守る役割を果たしています。
エナメル質を強化することで、むし歯を予防することができます。
予防歯科は、むし歯や歯周病などの疾患の発生を最小限に抑えるのが目的の分野です。
予防歯科として、歯のエナメル質を強化して虫 …
インビザラインについて
インビザラインについてご存知ですか?
インビザラインとは透明なマウスピースで歯列矯正ができるものになります。
従来の矯正装置に比べて見た目が自然で、取り外しもできるため、歯磨きや食事にも支障なく生活ができます
。
インビザラインは従来のワイヤー矯正に比べて
透明な為、見た目が自然です
そのため、マウスピースをして矯正していることが周りに …
セラミック治療について
セラミックは、天然の歯と似た特性を持つ材料であり、審美的にも優れている材質です
被せ物や詰め物を考えている方は選択肢のひとつとして是非考えてみてください
セラミック治療の主な利点をご紹介します
①セラミックは天然の歯と非常に似た透明度や光沢を持ち、自然な見た目です
色調も歯に合わせて調整することができるため患者様の歯の色に合わせられます
…
インプラントについて
こんにちは
皆さんはインプラントと聞くとどのようなことをするのかな?怖くないのかな?と思う方もいると思います!
今回はそんなインプラントについてのお話をしていきたいと思います
インプラント治療は、歯科において歯を失った場合に使用される一般的な治療法です
インプラントとは人工的に作られたチタン製の歯根(インプラント体)であり、顎の骨に埋めこみま …