Treat caries before they hurt
虫歯は痛くなる前に
治療しましょう
歯科の代表的な疾患である虫歯は虫歯菌や歯ブラシで落としきれなかった食べ物の残りかすが作り出す酸によって歯が溶かされる病気です。風邪などと違い一度なってしまうと元に戻ることは絶対にないため、何よりも早期発見・早期治療が大切です。小さいうちにしっかりと治療することで、自分の歯をより多く残すことができ、歯の寿命を延ばすことができます。
虫歯はどうやってできるの?
歯ブラシがきちんとできておらず、細菌が大量に増殖したり、糖分が歯の周りに残ってしまうなどの悪い環境条件が長く継続してしまったり、元々の歯の質が弱かったりすると、虫歯になってしまいます。虫歯の大きな原因は細菌が糖分を分解して作り出す酸です。この酸が歯を溶かしてしまったものを虫歯といいます。
FACTOR 虫歯の条件
-
歯質
残念ながら、遺伝的に歯が弱い場合があります。そのような場合は、よりしっかりと普段の歯磨きに取り組み、フッ素やキシリトールなどをうまく利用して歯を守る必要があります。
-
細菌
虫歯の主な原因は虫歯菌です。虫歯菌は一度感染してしまうと、完全に排除することはできません。生まれてからの予防対策をしっかりと行い、細菌数の少ない口腔内環境を維持することが大切です。
-
糖分
虫歯菌がお口の中にいたとしても、食料となる糖分がなければ、増殖したり、酸を作り出すことはできません。糖分の取り方を工夫したり、歯磨きで食ベカスを残さない事が大切です。
-
時間
食べ物がお口の中に残る時間が長ければ長いほど、虫歯のリスクは高まります。食事後は早めに歯を磨き、食渣(食べ物のカス)をお口の中に残さないようにしましょう。
唾液検査からはじめる虫歯予防
唾液の性質を調べることで、虫歯のなりやすさや歯の元々の質について調べることができ、リスク管理を適切に行うことで、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの予防策を採ることができるため、虫歯や歯周病などの歯科疾患の予防に非常に有効です。
唾液検査の流れ
検査前にお水を飲んでしまったり、うがいをすると検査結果が正しく出ないため、検査をする前は少なくとも2時間くらいお口に物を入れないようにしましょう。検査はリラックスした状態で味のないガムを咬んでいただき、溜まった唾液を吐き出していただきます。吐き出された唾液を特殊な薬品で処理することにより、さまざまな事項について調べることができます。検査結果は資料におまとめするため、次回来院時にご説明いたします。
PROGRESS 虫歯の進行段階と症状
-
エナメル質う蝕
歯の一番外側にあるエナメル質という部分のみに実質欠損(明かな欠け)が見られる段階です。小さいものは経過観察になります。前歯などにできて見た目に影響を与えたり、お口の機能に問題がある場合は治療を行います。
-
象牙質う蝕
エナメル質が破壊されると、その内側にある象牙質へ到達します。象牙質は柔らかく、虫歯が進行しやすいだけでなく、痛みやしみる症状を伴うことが多いため、早めに治療を行う必要があります。
-
歯髄炎・根尖性歯周炎
虫歯を放置して大きくなってしまうと、血管と神経の複合体である歯髄に虫歯菌が感染し、歯髄炎という症状を引き起こします。強い痛みがあり、一刻も早い治療が必要です。ただし、虫歯が慢性的に進行した場合は痛みなく自然に神経が壊死してしまうこともあります。その場合も根の治療を行う必要があります。また、1度根の治療を行っても根の病気が再発することがあり、根の治療が再度必要になることもあります。
-
残根
歯の大部分が虫歯で失われ、根の部分が少しだけ残っている状態です。健康な部分が少なく、治療して使うことができないため、抜歯する必要があります。お身体の状態に問題があり、抜歯できない場合には、虫歯を取り除いて適切に処理し、入れ歯を装着します。
根管治療とは?
歯髄炎や根尖性歯周炎、歯髄壊死を起こした歯は根管治療と呼ばれる根の治療を行う必要があります。根の治療は歯髄腔と呼ばれる部分をきれいに清掃し、防腐剤を詰めて歯を再利用する治療法です。残った神経ごと全て取り除くため、歯を抜く治療と勘違いされる方がいらっしゃいますが、きちんと治療を行えば元の歯に近い状態を人工物で作り出すことができます。治療に時間と回数がかかり、根気のいる治療です。歯が入るまでは、くじけず通院してください。
虫歯で苦しまないために、
しっかり予防しましょう
虫歯は歯磨きをきちんと行い、定期的に歯科医院でチェックやクリーニングを受けていれば、ある程度防ぐことができると言われています。虫歯は痛みやしみるといった不快な症状をもたらし、治療することによって歯の寿命は少しずつ縮んでいきます。虫歯にならないために予防対策を行い、健康な歯を維持することが何よりも大切です。